円満退職のコツ

スムーズに退職してさっぱりとした気持ちで新しい道に踏み出したい

せっかく転職するのであれば、スムーズに退職してさっぱりとした気持ちで新しい道に踏み出したいところです。そこで今回は円満退職のコツをご紹介します。

上司との交渉をスムーズに進め、気持ち新たに転職ができれば理想でしょう。円満退職のためには理由をどう伝えるべきなのか。人事コンサルタントとして経験豊富なバンステーションからご紹介いたします。今回は退職にあたって失敗をしないために押さえておきたい円満退職のコツをまとめました。

まずは退職の意思表示

退職の意思表示は、最低2週間前までに行いましょう、2ヶ月あれば引継ぎもスムーズです。
退職の意思表示は、法律上では2週間前までとなっています。円満退職は出だしが肝心です。まずは直属の上司に、口頭で伝えましょう。まず伝えるべき相手は、直属の上司です。
退職を決めた後、他社で内定をもらったので嬉しくて同僚に退職を話ししてしまい噂が広がり、上司が知らないのに周囲はみんな知っている、なんていう状況にもなりかねません。

同僚には、会社が公表するまでは決して言うべきではありませんので気をつけましょう。
くれぐれもケンカ別れなどせず、波風を立てずにキレイに辞めたいものです。

上司に直接言い出しにくいからといって、電話やメールで伝えるのは社会人として非常識です。忙しい時間帯を避けて、口頭できちんと伝えましょう。また、たとえ不満があって辞める場合でも、退職理由としては心にしまっておくべき。個人的な事情としておくのが無難です。もし、上司が腹を立てたり感情的になっても、円満退職を目指すなら自分の感情は置いておいて、冷静に対応しましょう。

「退職願」の提出

退職日が決まったら「退職願」を提出しましょう。上司と相談のうえ退職日が決まったら、「退職願」を提出します。職場に決まった書式があれば、その退職願を使用してください。指定がない場合は、白無地の便せんに黒か青のボールペンかサインペンで、直筆で書きます。形式的な書類ですので、詳しい退職理由などを書く必要はありません。

業務や仕事の引継ぎ

お客様にいつどのように知らせるかについては、職場の方針により異なりますので、上司と相談のうえ決めましょう。新しい職場が決まっている場合や独立する場合は、親しいお客様に伝えておくと、また新しいお客様になってくださるかもしれません。

また、他のスタッフに迷惑をかけないよう、引継ぎはしっかりとしましょう。
退職前は、通常業務と引継ぎを同時に行なうので忙しくなります。
引継ぎスケジュールを立てて、計画的に進めましょう。
引き継ぐ相手の都合も考えて、無理のない引継ぎを心がけたいものですね。

退職の最終日までしっかり仕事を行おう

辞める日が近づくにつれ、心は新しい職場に行ってしまい上の空になったり、「どうせ辞めるから」と手を抜いたりすることもあかもしれません。

これはよくありません。

まさかそんなことはないとは思いますが、最終日までは現職場のスタッフとしての自覚を持って、しっかり務めを果たすことが大事です。最後に、今までお世話になった上司や同僚に感謝の気持ちを込めて挨拶しましょう。

退職日または退職後に、会社から受け取る書類

退職日または退職後に、会社から受け取る書類はこちらです。

・雇用保険被保険証
・年金手帳
・源泉徴収票

また、退職日までに会社に返す書類は下記の通り。

・健康保険被保険者証

その他、貸与を受けている制服や、会社のものなどがあれば返却しましょう。

辞めた後も、会社の悪口や文句は言わない

ここに右カラムに表晴れて円満に退職できた開放感から、同僚や友達に、ついつい前の職場の悪口や文句を言ってしまうかもしれませんが、ただ悪い噂ほど広まりやすいものです。

今まで築いた人間関係をこわすだけでなく、新しい職場でやりづらくなってしまっては、転職成功とは言えません。人と人とのつながりを大切にすることが、いつか自分の身に返ってくると心に命じておきましょう。

退職交渉において、仕事を辞める理由は大切です。ただ、それがどんな理由であれ、本人にブレがなければ、最終的には周りも納得せざるを得ません。
どんなに親しかった部下であれ、大事な同僚であれ、人の人生や職業の選択を否定することはできないからです。

そしてもちろん、これまでの感謝の気持ちも忘れずに伝えるとより良いでしょう。